犬に、刺身や魚自体をあげても大丈夫なのかしら?生だしアニサキスなどの寄生虫の心配もあるから、本当にあげて良いか不安だわ・・・。
犬は、しっかりと加熱した魚なら食べても大丈夫らしいいよ!
魚を食べていいのか詳しく紹介するね!
トイプードルに限らず犬は、刺身などの魚自体を食べていいのか?と不安に思う飼い主も多いでしょう。
人間でさえ生魚で、アニサキスなどの寄生虫により体調を崩すこともあるのに、本当にあげていいか迷いますよね・・・。
犬は、魚を食べても健康に問題はありません。魚は、栄養価が高い食材で、特にマグロはタンパク質が豊富なので、愛犬の健康にありがたい食材です。
しかし、間違えた方法であげると、体調不良や最悪、死亡する可能性もあります。
今回は、愛犬に刺身などの魚をあげる際に注意点などを紹介します。
魚を食べてもいいの?
犬は、魚を食べてもいいとされています。ドッグフードの原材料にも魚が使われているのがほとんどですから、いつのまにか毎日のご飯で食べていた感じですね。
魚は、栄養価が高く、愛犬の健康にとってありがたい食材です。中でもマグロは、栄養豊富で生で食べても大丈夫です。
買ってきたばかりのマグロ刺身なら、生で食べても問題ありません。
しかし、買ってきて長時間放置されたマグロなどの魚は、すぐに鮮度が悪くなり、ヒスタミン食中毒を引き起こす可能性が高いです。
*ヒスタミン食中毒:下痢や嘔吐、めまいなどの症状が現れる
刺身などの生魚を長時間常温で放置すると、ヒスタミンが増殖し、ヒスタミン中毒を引き起こしてしまいます。
マグロにはビタミンB1を分解する酵素が入っているので、生のまま大量に食べるとビタミンB1欠乏症になってしまいます。
ビタミンB1欠乏症になると、食欲不振や嘔吐、歩行困難などの症状がみられます。老犬や持病持ちの子は、重症化する可能性が高いです。
生で食べても大丈夫ですが、少量のみでおやつやトッピング程度にしましょう。
生のままあげるのは不安という方は、しっかり加熱すれば、ビタミンB1を分解する酵素を破壊できるので、欠乏症になる心配もありません。
マグロは、部位により含まれている成分が異なります。
赤身:良質な動物性たんぱく質豊富で、必須アミノ酸が含まれている。ストレスによる免疫力低下の際の助けになる。
赤身は、脂肪分が少なく、高タンパク・低カロリーなので、ダイエット中の子におススメ。
トロ:カロリーは高いが、DHAなどのオメガ3脂肪酸が豊富、赤身の3倍の脂肪分が含まれているので、肥満の原因となるので、食べ過ぎに注意。
脂肪分が多い分、EHAやDHA、ビタミンAやD、Eも豊富に含まれている。
*EHA:血中の中性脂肪を低下させ、高脂血症を予防する。
*DHA:記憶力向上など脳機能向上に効果があり、認知症予防にもなる。市販のドッグフードにも含まれている。
「EHA・DHA」が含まれる、おすすめドッグフードはこちら
血合い:タンパク質や鉄分やタウリン、ビタミンEが豊富で、貧血気味の子におススメ。
*タウリン/ビタミンE:強い抗酸化作用があり、老化の進行を防ぐ効果が期待できる。他には、視力や聴力を正常に保つのに必要な栄養素である。
マグロの部位について紹介しましたが、マグロが含まれているツナ缶をあげるのは禁止です。
ツナ缶は人間の味覚に合わせて作られているので、塩分や油分が多いです。犬が食べると、塩分・油分により心疾患や肥満に繋がるので、絶対にあげないでください。
魚のメリット
魚のメリットは、以下の通りです。
- タンパク質:魚に含まれているタンパク質は、肉より消化しやすい
- カルシウム:歯や骨、関節を強くする効果がある
- DHA:記憶力など脳機能の向上に効果があり、認知症予防になる
- EPA:中性脂肪を減らし、高脂血症や心筋梗塞や脳梗塞などの予防になる
- タウリン:視力や聴力向上に効果がある
魚をあげる際の注意点
魚でもマグロなど、新鮮なうちに生であげるのは大丈夫ですが、長時放置された魚は下痢や嘔吐など体調不良の原因になります。
愛犬に魚をあげる際の注意点を紹介します。
加熱をする
魚には、アニサキスなどの寄生虫などが潜んでいるので、生のまま食べると嘔吐や下痢、封膜炎など引き起こしてしまいます。
また、生のまま大量にあげると、ビタミンB1欠乏症に陥るので、加熱が必須です。寄生虫は、冷凍死滅しないので、加熱処理しか方法がありません。
マグロなど新鮮なうちにあげれば大丈夫な魚もいますが、寄生虫の事も考えると魚自体をあげる際は、しっかり加熱してからあげましょう。
魚の骨を取る
魚の骨は、細かく喉に詰まったりしますよね?人間なら飲み込んでも問題ありませんが、犬の場合、小さな骨でも胃腸を傷つけ、出血や病気に繋がる可能性が高いです。
人間は、骨をよけて食べる事ができますが、犬はそのまま食べるので骨を飲み込んでしまます。魚をあげる際は、骨を全て取り除いてほぐしてからあげましょう。
新鮮な魚にする
魚を長時間常温で、放置するとヒスタミンという物質が増加し、体内に入るとヒスタミン中毒を引き起こします。
下痢や嘔吐など引き起こします。人間と比べると犬は、重症化しやすいので回復に時間がかかります。
ヒスタミンは、熱処理でも死滅しないので、あげる際は、買ってすぐにあげるようにしましょう。
味付けをしない
人間の味付けは、犬にとっては病気の元になります。
塩分や油分などの摂り過ぎにより、心疾患や肥満などの原因になるので、しっかり加熱して骨を取り除き、味付けをしない状態であげましょう。
干物や魚肉ソーセージなどの加工食品も人間の味覚で作られているので、塩分などがたっぷり含まれています。
絶対に人間用の加工品はあげないようにしてください。
まとめ
魚の種類により生であげても大丈夫だと紹介しましたが、個人的にあげなくてもいいのではないかと思います。
ドッグフードにも魚は含まれていますし、獣医から魚を取るのが必須とも言われていませんからあげなくてもいいのではないでしょうか。
確かに、刺身など魚を食べている時に、愛犬から頂戴とせがまれることもあるでしょう。
犬は、刺身に限らず人間の食べ物に興味を示します。「食べられないのは可哀そうと」と思うかもしれませんが、体調を崩してしまったら愛犬に申し訳ないです。 刺身など魚をあげたいと考えている方は、今回紹介した事を参考にして与えてあげてください。
コメント