人間はよく血液型占いをするけど
犬も血液型ってあるのかな?
犬にも血液型はもちろんあるよ!
でも、人とは違って血液型で性格は
左右されないと言われているよ。
血液型で性格を当てたり、占いをしたりするのが好きな方もたくさんいますよね!
そうなると、犬も血液型で性格が決まったりするのかな?と不思議に思ったりしませんか?
人間は、A型、B型、O型、AB型の血液型がありますが、犬の血液型はあまり聞いたことがない人が多いと思います。
私は知人から、輸血が必要な犬がいて、血液型の合う犬を探していると聞いた時に初めて犬の血液型について知りました。
今回は、あまり知られていない犬の血液型とその性格について紹介します。
犬の血液型は何種類?
犬の血液型は、人間のABO式とは違いDEA式という方法で分類されます。
DEAとは、Dog Erythrocyte Antigenの略で犬赤血球抗原と言われるものです。
血液中の赤血球表面にある抗原の種類によって血液型が決まる仕組みは人間と同じ。
種類は人間よりも多く13種類以上あるとも言われています。
まだまだ謎が多く解明されていないことが多いのです。
13種類の血液型はそれぞれ陽性(+)陰性(-)と分かれています。
そして、1頭の犬で複数のDEA型を持っているそうです。
もしもの時に知っておきたい輸血について
犬のはじめての輸血、血液型は関係ない?
犬は、初めての輸血であれば血液型はあまり関係ないと言われています。
何故かというと、最初は他の血液の型に対する抗体を持っていないからです。
しかし、輸血が初めてではない場合、他の犬に咬まれて傷を負ったことがある場合は、既に抗体を持っている可能性があります。
抗体を持っていると拒絶反応を起こすことがある為、血液適合試験が必要となるのです。
犬の血液型判定
DEA1.1という型は、輸血の際に最も拒否反応を起こしやすく、不適合な輸血の場合、重い副作用を起こすと言われています。
その為、血液型判定ではDEA1.1に対して陽性(+)か陰性(-)かを判定します。
DEA1.1(+)に対してDEA1.1(-)を輸血すると、赤血球が壊され生命にかかわることがあるからです。
逆にDEA1.1(-)に対してDEA1.1(+)を輸血することは問題なくできます。
また、クロスマッチテストと言われる患者とドナーの血液を混ぜて適合を判定する検査でより詳しい判断を行うことができます。
血液型判定は、キットを使い行うことが出来るので、万が一に備えて獣医さんで行っておいてもいいですね。
犬の献血ドナー
万が一、愛犬に輸血が必要になった時にすぐに血液があるのか不安になりますよね。
人間は、血液バンクがありますが犬に限らず動物の世界には存在しません。
そこで、獣医さんでは下記のような方法で血液を確保しています。
血液の確保はある程度行われていますが、現状足りないことが多いそうです。
犬友同士でドナーを探したり、SNSの呼びかけでドナーをお願いしている飼い主さんも見かけます。
私の知人は、ドナー犬のお陰で愛犬の命が助かった経験があるそうで、献血ドナー犬ボランティアに興味を持つようになったそうです。
ドナーになるにはワクチン接種の有無やフィラリア陰性、体格、犬種など幾つかの条件があります。
知人は多頭飼育していたので、献血ドナー犬として条件が合った子の血液を提供しました。
愛犬をドナーにするのには抵抗がある方が多いと思いますし、愛犬の負担を考えたら簡単には出来ません。
しかし、人間の献血と同じで必要としている飼い主さんや犬が存在しているのも事実です。
知人の行動は、私自身の愛犬がドナーの条件に合うと言われたらどうするだろう?そんなことを考えるようになった出来事でした。
犬の献血は、人間のように献血をする団体がある訳ではなく、基本的には獣医さん個人で行われています。
献血に興味を持たれたら、個人の病院でも募集している所は多いので、まずはかかりつけの獣医さんに聞いてみて下さい。
大きな手術を専門としている高度医療センターや、大学附属動物病院等では特に募集しています。
日本各地でドナーを募集している動物病院がありますが、その一部を紹介するので参考にして下さい。
岐阜大学動物病院→https://www.animalhospital.gifu-u.ac.jp/donation/
日本動物高度医療センター→https://www.jarmec.co.jp/bloodbank/
犬の血液型と性格の関係性
「あの几帳面さと細かい性格、あの人は絶対にA型だ!」なんて、会社で血液型の話題になることってありますよね。
私も職場で、「その大雑把さはO型?でも割とA型っぽい行動もするよね?」と同僚に言われたことがあります。
では、犬はどうでしょうか?
犬友同士の会話では、“血液型当て”を聞きませんが、犬種ごとに「トイプードルらしい性格だよね!」「あの感じはボーダーコリー特有だよね!」「ラブラドールは食いしん坊だよね!」という会話は耳にします。
実は人間でもそうですが、犬も同じように科学的には血液型から性格を判断出来ないと言われています。
犬の性格は、犬種や生まれ育った環境、しつけや個々の気性に関係していると言えそうです。
しかしながら、犬の血液型はまだまだ研究途中で分かっていないことが多いといわれてます。
今後、予想していなかった新たな発見があるかもしれませんね。
まとめ
犬の血液型について知ったのは初めてという方もいらっしゃったと思います。
血液型で性格の違いはないようですが、13種類以上も血液型があると知って驚く人も多いかもしれませんね。
犬の血液型について知っておくことは大切だと思います。
血液型判定や輸血のことは愛犬と生活していく上で、万が一の事が起こった時に必要な知識です。
また、ドナー犬の存在にも興味を持ってもらえたら嬉しく思います。
人間の血液型だけではなく、犬友や家族と犬の血液型についても是非話をしてみて下さい!
コメント