なんだかうちの子ちょっと体臭がくさいのよね。みんなそうなのかしら?
ワンちゃんがくさいと気になっちゃうよね。きついニオイが出るにもいろいろと原因があるんだよ。
トイプードルは体臭が少ない犬種と言われています。
ですが、普段のお手入れをしていても、「あれ?なんかうちの子なんだか臭うな。」と思ったことはありませんか?
愛くるしい顔をしているトイプードルが臭いとなんだか抱きしめるのも抵抗してしまいますよね。
何が原因で身体のニオイがでるのかみていきましょう。
体臭がきつくなる原因
汚れからのニオイ
ニオイの元で多いのが「汚れ」です。
散歩で外にでたり、ホコリっぽい場所にいると自然とワンちゃんも汚れてしまいます。
犬は人間とは違い体温調節のために汗をかきませんよね。そのため皮膚からの汗臭さはありません。
しかし、犬には微量の汗を出すアポクリン腺が全身にあります。なので、皮膚を覆ってる皮脂に細菌が繁殖しているとにおいが発生する原因となる可能性があります。
ドッグフードによるニオイ
トイプードルは消化不良を起こしやすい犬種のため、ドッグフードが原因でも体臭がきつくなることがあります。
添加物などが多く含まれているドッグフードを与えつづけると、消化不良だけではなく腸内環境が悪くなるなど健康に悪い影響を与えます。
そのため、オナラがたくさん出たり下痢をするようになり、そのニオイが汗腺から出てくるといった症状が現れます。
腸内環境が悪いと悪玉菌が溜まるので、口臭もきつくなるなど身体全体のニオイがきつくなってきます。
そもそもニオイの原因と言われているのが、ペットフードに含まれている油です。
ドライフードに使われている油は、食いつきをよくするためだけに使われているという事が多くとても質の悪いものが多いです。
体調にも良くないので、愛犬に合わないドッグフードを与えるのはやめましょう。
口臭
皮膚からではなく、口からニオイを発生する場合もあります。
口の中の食べかすや、歯石・歯垢が原因となるといえるでしょう。
口腔内トラブルを防ぐためにも歯磨きをするくせをつけてあげましょう。
トイプードルの歯磨きの頻度の理想は毎日だけど、難しかったら3日に一回。または少なくとも週に1回はしてあげるようにして下さい。
便や肛門からのニオイ
犬の肛門の左右には分泌物がでる穴があります。これを肛門線といいます。
普段は排便の時に一緒にでるのですが、その穴が詰まってしまうワンちゃんもいます。
食事や運動不足の生活習慣が原因で詰まってしまう場合もあります。
分泌物が出なくなってしまうと、肛門や便からきついニオイを放つようになります。
また、犬の大腸にはウェルシュ菌や大腸菌などの細菌がおおよそ30兆個もいるといわれています。
これらの菌が、食べたもののタンパク質や脂肪を分解することで、有害物質ができます。
その有害物質がきついニオイを放っているのです。
体臭対策
シャンプー
生活環境でも体臭は変化します。
一番いい対策としては、月に一回のシャンプーが効果的だと思います。ただ、皮膚の健康維持のための皮脂まで洗いながしてしまうのでシャンプーのしすぎはいけません。
シャンプーの後は自然乾燥はやめましょう。自然乾燥の場合、長時間皮膚が濡れた状態になるため細菌が繁殖しやすくなります。
そのため、ドライヤーを使用してあげるようにしてください。
火傷に気をつけながら、ドライヤーは少し身体から離してあててあげましょう。
食事やおやつの改善
ドッグフードや与えているおやつを変えることで、体臭・便臭・口臭などのニオイを軽減できる可能性もあります。
もともと犬は肉食でタンパク質の消化は得意とされています。
しかし与えすぎると小腸での消化・吸収がしきれず、大腸に残ってしまうので注意が必要です。
また炭水化物の消化は苦手なため、穀類の多い物を食べると便のニオイが臭くなることがあります。
ヨーグルトや納豆の発酵食品や野菜やきのこ・サツマイモとかの食物繊維がたっぷりな食べ物をあげると、腸への負担も少ないし体臭が軽くなることもあるんだよ。
肛門線を絞る
分泌物がうまく出せず肛門近くからニオイがする場合は、肛門線を絞ってあげましょう。
肛門にあり、アナログ時計で考えると4時と8時があるところの線のことを指します。
肛門線の中にはペースト状の膿のようなものが溜まっています。それがニオイをきつくしている原因です。
その場所を指で押してあげて絞り出す。
シャンプーと一緒の時などにご自宅でも出来ますが、初めは不安かと思いますので病院でやり方を教えてもらうと安心だと思います。
病院に行く
皮膚の調子が悪かったりするとニオイの原因となることもあります。
身体をしょっちゅう舐めていたり掻いていたら病院へいきましょう。
腸からのガスが口臭となってる場合もありますので、病院でワンちゃんの薬を処方してもらうことでにおいが軽減されます。
まとめ
体臭が出にくいトイプードルでも様々な原因によってニオイを放つことになりますね。
あまり神経質にならないで良いと思いますが、注意が必要な場合もありますので気になることがある時はすぐに獣医さんに相談して下さい。
飼い主さんが普段の生活の中で少し気を使って対策してあげることが、体臭の予防につながると思います。
コメント