PR

トイプードルの体高の測り方をご紹介!平均体高と高いタイプ&低いタイプも解説!

プードル 体高 特徴・習性
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

トイプードルの体高って、どこからどこまでを測ったらいいんだろう?

うちの子は何cmなのかな?

コジロウ
コジロウ

犬の体高の測り方は、間違えてる人も居るから気をつけてね!

皆さんは、トイプードルの体高の測り方をご存知ですか?

分かっているつもりが、間違えて覚えている方もいます。

愛犬の体格での平均体重を測る時や、ハーネスや洋服を買う時に体高を知る必要があります。

そんな時のために、体高の測り方について学んでおきましょう!

この記事では、トイプードルの体高の測り方をご紹介致します!

さらに、平均体高と体高が高いタイプ&低いタイプの解説もしています。

トリマー北里
トリマー北里

商品を買う場合は、返品出来ない場合もあるので、失敗を減らすためにもしっかり測りましょう!

トリマー北里のプロフィール

  • トリマー経験5年以上
  • 動物病院での勤務経験あり

スポンサーリンク

トイプードルの体高の測り方

体高の測り方は、4本足でたった状態の地面から背中(肩甲骨)までの長さです。

体高の測り方の図

トイプードルの首から背中にかけて触っていくと、少し出っ張った骨(肩甲骨)があります。

この出っ張った骨(肩甲骨)が背中の1番高い位置なので、ここから地面までの長さを測ります。

勘違いされがちですが、犬は首や頭は体高の中には含めません。

ちなみに、胸の1番出っ張った骨(胸骨端)からお尻の1番出っ張った骨(坐骨端)の長さが体長の長さです。

体長の測り方の図
トリマー北里
トリマー北里

測る時は、ピシッと立たせて前を向かせた状態でメジャーを使って測りましょう!

スポンサーリンク

プードルの平均的な体高

プードルのサイズ別の体高は下記の通りです。

プードルの体高
  • スタンダードサイズ(体高45〜46cm)
  • ミディアムサイズ(体高35〜45cm)
  • ミニチュアサイズ(体高28〜35cm)
  • トイサイズ(体高24〜28cm)

よくある例ですが、トイプードルで体高28cmを超えている場合「トイサイズじゃなくてその上のサイズじゃん」という内容の声を聞くことがあります。

この場合、何よりも優先するのは”血統書”です。

トイプードルという表記の血統書であれば、どれだけ大きくてもトイプードルです。

コジロウ
コジロウ

ボクは体高40センチだからミディアムサイズだけど

トイプードルなんだ!

血統書のサイズ変更もできる

生後6ヶ月1日以上であれば、血統書のサイズ間の変更をすることも出来ます。

これは、主にドッグショーに出場したい方のための救済措置です。

「愛犬と一緒にドッグショーに出たいけど”トイプードルとして”ではうちの子は大きすぎる…」

そんな悩みも”1つ上のミニチュアサイズであれば理想の体高”である可能性があります。

諦めていた夢のひとつがこの方法で叶えられるかもしれません♪

下記のJKC(ジャパンケネルクラブ)のページに、血統書の変更についての詳しい情報が記載されています!

サイズによるバラエティーの変更について | 一般社団法人 ジャパンケネルクラブ

正式には認められていない2タイプ

トイプードルよりも下のサイズの、タイニープードルやティーカッププードルをご存知の方も多いと思います。

しかし、タイニーサイズやティーカップサイズは正式には認められていません。

その理由として、精神的な不安定さや基礎疾患の多さから、日常生活で配慮しなければいけない点が多い為です。

なので、タイニーサイズとティーカップサイズは、あくまでトイプードルとして登録されます。

スポンサーリンク

体高別に分けられるプードルの3タイプの体格

プードルの体格には3タイプあります。

体高別プードルの体格3タイプ
  • ハイオンレッグタイプ(体高が高い)
  • スクエアタイプ(体高と体長が同じ)
  • ドワーフタイプ(体高が低い)

正確に”体高〇cm〜〇cmが〇〇タイプ”とは決められていません。

ハイオンタイプは”体長よりも体高が高く”、ドワーフタイプは”体長よりも体高が低い”。

そして、スクエアタイプは”体長と体高が同じ”体格です。

プードルの場合、どのタイプも活かせるカットスタイルがあるので、下の記事から参考にしてみてください♪

スポンサーリンク

プードルの体高別の注意点

体格別に分けられるプードルの3タイプの体格で説明した通り、プードルには体格が3つあります。

体高が高い時(ハイオンタイプ)と体高が低い時(ドワーフタイプ)には、標準の体高(スクエアタイプ)と比べて気をつけるべきことがあります。

体高が高い場合

気をつけた方が良い点
  • 骨折
  • 膝の脱臼

体高が高いタイプの場合、骨が細いことが多いので、骨折への念入りの配慮が必要です。

特に足の骨折と膝の脱臼が起きやすいタイプです。

フローリングの滑り対策をしたり、高い所への飛び乗り、飛び降りに注意をしましょう。

体高が低い場合

気をつけた方が良い点
  • 椎間板ヘルニア
  • 膝の脱臼
  • 肥満

体高が低い場合は、骨や筋肉がガッチリしている代わりに胴体が重くなりがちです。

重い胴体を短い足で支えるため、椎間板ヘルニアと膝の脱臼に注意が必要です。

また、肥満にもなりやすいため、食生活も早い内から太りにくいように配慮していきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

体高を理解することで、愛犬の身の回りの物を買うことの失敗が減ります。

そして、愛犬の体格の平均体重を知ることで肥満と痩せすぎの予防にもなります。

体高が高い場合や低い場合に、それぞれの注意点はありますが、どちらも注意点を守れば問題ありません!

むしろ体高が高いことや低いことは、プードルでは活かすことも出来ます♪

愛犬の理解を深めて、より良い生活を送っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました