PR

トイプードルが肉球を舐める理由は?しつこいほど肉球を舐める健康状態と対策について

健康
この記事は約15分で読めます。
スポンサーリンク

最近、頻繁に愛犬が肉球を舐めているの。頻繁に舐める事なんて今までなかったから心配だわ・・・。何かの病気のサインなのかしら?

コジロウ
コジロウ

頻繁に舐めているのを見かけると心配になるよね!

犬が肉球を舐めるのは、ストレス発散や肉球のケア、怪我など様々な事が関係しているよ!

愛犬が肉球を舐めている場面を見ても「肉球を舐めている」としか思わないでしょう。

しかし、肉球をしつこいほど頻繁に舐めている事が続くと、さすがに心配になるでしょう。肉球をしつこくに舐めるのは、体の不調やストレスなどが関係しています。

今回は、犬が肉球を舐める理由や対策を紹介します。

スポンサーリンク

肉球を舐める理由

トイプードル ブラック

頻繁に肉球を舐め続けると、舐めすぎにより肉球が赤くなるなど、歩行に支障が出る可能性もあります。

肉球を舐める理由を紹介します。

怪我をしている

散歩中に、肉球が擦れる、夏の暑さによる火傷や冬の乾燥によるひび割れなどで、肉球を傷つけてしまう事があります。

傷を負った肉球を直すために舐める事があります。

犬の唾液には殺菌作用があるが、頻繁に舐めると口腔内に存在する細菌が傷口から体内に侵入し、傷口の炎症や破傷風、指間炎などを引き起こしてしまいます

肉球に異物が挟まっている

肉球と指との間に泥や小石など異物が挟まっていることがあり、不快さから舐める事があります。

小石などの異物の他に、肉球の毛や爪が伸びすぎていると違和感から舐める事もあります。

退屈しのぎに舐めている

暇だったりすると、肉球を遊び道具の代わりに舐める事があります。

しかし、舐めすぎると肉球の炎症や爛れたりします。更に舐め続けると痛みや痒みを伴うようになります。

アレルギーにより舐める

犬は、食物アレルギーなど様々なアレルギーを持っている子が多いです。アレルギー発症中は、痒さにより肉球や皮膚を噛んだり舐めたりします。

皮膚や肉球が赤く腫れていたりしたら、アレルギーなど皮膚に異常が起こっていると思った方がいいです。

そんな時は、早めに病院に連れて行き、治療の他にアレルギー検査などもしましょう。

ストレス発散のために舐める

犬は、ストレスに敏感なので溜めこみやすいです。ストレスが長期化するとストレス発散のために、肉球を舐めてしまうことがあります。

ストレス解消が一番の解決方法です。家族と触れ合う時間を増やすなど、愛犬がノンストレスな生活を送れるようにする事が予防になります。

手入れのために舐めている

何気なく自分の体が気になる、他の犬の匂いが付いている事が気になって舐める事があります。

犬の癖でもあるので、そんなに気にする心配はありませんが、頻繁に同じ場所を舐めていたら注意が必要になるでしょう。

また、毛に付いた寄生虫などを駆除するために舐めたりすることもあります。この行動は、異常行動ではなく、正常な行動のようです。

体温調節のために舐める

犬は、汗を放出する汗腺がないので、熱が籠りやすいなど体温調節が苦手です。体内に籠った熱を冷却させるために肉球を舐めることがあります。

スポンサーリンク

肉球の状態から分かる健康状態について

トイプードル レッド

肉球の色や皮膚の状態から、愛犬の健康状態を把握することができます。

肉球が赤い

肉球が通常よりも赤くなっている場合は、舐めすぎによる炎症です。舐めすぎによる炎症は、指間炎とも言われています。アレルギーやダニなどが原因ではない場合に、指間炎の可能性が高いです。

舐めすぎると赤みから痒み・痛みに変わるので、取り除こうと更に舐めてしまいます。

そうなると更に悪化してしまうので、肉球がいつもより赤いと感じたら、病院に連れて行きましょう。

肉球がピンク

肉球がピンクの子は、子犬に多く色素の問題なので、病気ではありません。生まれつき黒い子もいればピンクの子もいます。

人間も生まれつき髪の色素が違う子がいますよね?それと同じです。

肉球が黒い

肉球が黒いのは、散歩している内に皮膚が鍛えられて色素沈着しているからです。病気ではありません。

肉球に白いできもの

肉球に白いイボ等ができていたら、以下の可能性があります。

  • 良性腫瘍:良性の腫瘍は、しこりの速度はゆっくりで転移がないので、緊急性は低いです。経過観察か手術で切除することもあります。
  • 悪性腫瘍:急激にしこりが大きくなり、他臓器に転移します。発見が遅れるほど、緊急度が高くなるので早期発見が大事です。
  • イボ:加齢によりイボができやすくなります。イボに爪などが引っかかって出血する可能性もあります。ついつい気になって触ってしまいますが、触り過ぎることで、悪化してしまう事もあるので、触らず、足の裏を洗う/拭くときなども擦らないようにしましょう。

肉球から出血する

散歩中に肉球を怪我してしまう事がありますが、自然治癒する事が多いです。しかし、傷が深い/出血が多い等の場合は、綺麗なタオルやガーゼで止血しましょう。

止血しても出血が止まらない場合は、病院に連れて行きましょう。

 肉球の乾燥

散歩後の足洗い/拭いた後に、しっかり乾かしていないと冬の乾燥により肉球にひび割れが起こる事があります。

足を洗う際に、念入りに洗う方がいますが、洗いすぎは肉球の皮脂までも洗い流してしまいひび割れや乾燥の原因になります。

肉球がひび割れや乾燥していると、傷ができやすく細菌が入り込み炎症の原因にもなります。洗うよりタオルやペット用足ふきシートで拭いた方がいいです。

 肉球が冷たい

シングルコートの犬種は、寒さに弱いので肉球が冷えやすいです。肉球が冷えている事で、呼吸器・泌尿器系疾患や低体温症などを引き起こしてしまいます。

スポンサーリンク

舐めさせない対策

トイプードル アプリコット

肉球を極力なめさせないようにするには、以下の対策が必要です。

散歩後は、足を清潔にし、きちんと乾かす

散歩中に、肉球に異物が挟まっている事や菌が付着することがあるので、洗うか拭いてあげるのがいいです。

肉球に異物が挟まったままでは、不快に感じ肉球を舐め続けます。菌が付着していたら、体内に菌を取り込んでしまいます。

足を洗った際に、しっかりと乾かさないとひび割れや乾燥・細菌繁殖の原因になります。また、乾燥している事で怪我や炎症を起こしやすくなるので、きちんと乾かしましょう。

ノンストレスの生活にする

長時間の留守番など、飼い主と触れ合う時間が少ないほどストレスを溜めやすいです。

ストレスを放置したままにするとストレス発散のために、舐めてしまうので愛犬との時間を増やすなどノンストレスな生活を心掛けましょう。

エリザベスカラーを使う

肉球を舐める事が続く場合は、エリザベスカラーを装着して舐めさせないようにする方法があります。エリザベスカラーも硬いものではなく、粘着タイプの柔らかい物にしましょう。

ペット用スキンケア用品で保湿する

加齢等により肉球の乾燥やひび割れが起こるのを防ぐために、保湿用クリームなどの保湿対策が必要です。

日常的に塗ると言っても塗り過ぎると滑りやすくなってしまいフリーリングを歩く際に、足腰に負担をかけてしまいます。

塗り過ぎず、床に滑り止めカーペットやマットを敷きましょう。肉球に傷や出血、イボなどがある場合、塗らずに病院に連れて行きましょう。

対策をしても頻繁に舐め続ける場合は、病気やアレルギーなどの可能性もあるので病院に連れて行きましょう。

スポンサーリンク

まとめ

トイプードル アプリコット

今回紹介した対策をしても肉球をしつこいくらい舐める場合、アレルギーや病気の可能性があると思っていいでしょう。

犬は、話すことができない代わりに、しぐさなど全身を使って表現します。愛犬の訴えをどう受け止めるかは飼い主次第です。

愛犬の健康状態は、飼い主の受け止め方次第にかかっています。愛犬が肉球を舐める事が多いと感じている人は、今回紹介した事を参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました