PR

犬って風邪をひくの?トイプードルが鼻水を垂らす原因とは?鼻水の色から分かる健康状態と対処法について

健康
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

愛犬が鼻水を垂らすようになったの。風邪なのかしら?

それとも風邪以外の病気なのかしら・・・。心配だわ。

コジロウ
コジロウ

大量の鼻水や鼻水の色が違うとか、いつもの鼻水と違う場合だと、病気の可能性があるよ!

犬の鼻は常に濡れていますが、鼻水を垂らしている姿を見ると「風邪ひいたのかな?」と心配になる飼い主は多いと思います。

トイプードルも風邪をひいてしまうのか、ヒトに感染る可能性があるのか気になるところ。

くしゃみがひどかったり、鼻水を垂らしているのをみると心配ですよね?

鼻水も大量の鼻水や血や膿、黄緑色など通常の鼻水とは異なる場合、風邪以外の他の病気の可能性があります。

今回は、トイプードルは風邪を引くのか・鼻水を垂らす原因や対策について紹介します。

\ 愛犬家が選ぶドッグフード NO.1 /
スポンサーリンク

トイプードルも風邪をひきます!

トイプードルも、くしゃみや鼻水・咳といった症状の風邪をひきます。元気がなく、食欲が落ちちる事もあります。

人間と同じような症状ですね。

感染源としては、風邪をひいた犬から感染ることが多いとのこと。その他には人間と同じように乾燥や気温差から体調が悪くなり風邪にかかる事があります。

スポンサーリンク

人間の風邪はトイプードルに感染らない

人間の風邪がトイプードルに感染るのか?心配になりますよね?

犬から犬へ風邪は感染りますが、人から感染ることはありません。

また、犬から人に感染ることもありません。

あなたが風邪をひいたとしても、安心してトイプードルと接してあげて下さいね。

スポンサーリンク

インフルエンザも感染りません

人間にとって、かかると高熱が出てとても辛いインフルエンザですが、人が感染したインフルエンザは犬に感染る事はありません。

しかし、犬が感染する犬インフルエンザというものがあるようです。

犬がかかる風邪に比べて症状が重く、長期化する事も多いようです。

スポンサーリンク

トイプードルが風邪にかかったら

トイプードルか風邪にかかると、人間と同じように、くしゃみや咳・鼻水の症状が出たりします。

元気がなくなり、食欲が無くなることもあります。

安静にさせていつでも水分が採れるようにしましょう。

食欲が無くなった時は、いつもと違うドッグフードやおやつを与えると効果的です。

\今なら、ブッチ3種類トライアルセットが3000円!/

長期化しそうなら動物病院へ

様子を見て、長期化しそうな場合や症状が重い場合は動物病院を受診しましょう。

風邪を予防するには

風邪を予防するには、人間と同じように免疫力を高めなくてはいけませんね。

普段から適度な運動をして身体を強くしておくことが効果的です。また、適度な気温と湿度を保ってウイルスや病原菌が活発にならないようにしましょう。

加湿器や暖房器具を使用したり、犬用の服を着せるのも良いと思います。

スポンサーリンク

鼻水の原因

トイプードル アプリコット

犬が鼻水を垂らす原因は、アレルギーの可能性が高いと言われています。犬のアレルギーは急に発症する事が多いので、いつ鼻水を垂らしていてもおかしくありません。

特に、トイプードルは他の犬よりアレルギー体質の子が多いです。犬がかかりやすいアレルギーは、「生活環境」「空気内(空気浮遊物)」「食物」です。

生活環境

生活環境内で発症するアレルギーの原因物質は、「ノミ・ダニ」「カビ」「草木」「ソファ・マットの繊維」「プラスチック製品」など。特に多いのが、ノミ・ダニによるアレルギーです。

空気内( 空気浮遊物)

花粉やハウスダスト、たばこの煙、香水など空気中に漂っているのが、アレルギー原因物質になります。愛犬の近くでたばこや香水をかけている人は要注意です。

食物

主に、ドッグフードに含まれている成分に反応してアレルギー反応を引き起こすことが多いです。

食物アレルギーになりやすい食材は、牛肉・乳製品、チキン、小麦、大豆などです。これらの食材が含まれているドッグフードを食べている子は、一度見直してみるのがいいです。

アレルギーの他に病気や生理的要因で鼻水を垂らす事もあります。

生理的要因

生理的要因で鼻水が増えるのは以下の場合です。

  • 鼻水というと鼻の中に入った異物やゴミを洗い流そうと鼻水が増える
  • 肺に冷気が入らないように鼻の中で冷気を温める際に、鼻水の量を増やす

病気

子犬:ウイルスや細菌によるケンネルコフ(犬伝染性気管気管支炎)が代表的です。

症状は、鼻水や乾いた咳、発熱、食欲不振などです。早期の治療を行えば1週間で完治しますが、発見が遅れると命に関わります。

老犬:鼻腔内腫瘍や歯周病などが代表的です。

*鼻腔内腫瘍:鼻水やくしゃみ・鼻血等の症状の他に、悪性腫瘍のため進行が速いので早期発見・治療が重要になります。

*歯周病:歯周病でも重度の場合、炎症により口と鼻の境界にある骨に穴が開き、鼻の中で炎症や膿が混じった鼻水などが現れます。

犬の鼻水に含まれているウイルスや細菌は、飛沫・接触感染により他の犬に感染する事があります。

ウイルスや細菌は、犬ヘルペスウイルス、マイコプラズマ属菌など犬にしか感染しないウイルス・細菌なのでで、人に感染する事はありません。

しかし、ウイルスや細菌が付着した手で、他の犬に触ったらその子が感染してしまうので、鼻水が垂れている子にむやみに触らない方がいいです。

スポンサーリンク

鼻水の色と状態

トイプードル アプリコット

鼻水の色・状態によりすぐに病院に行くべきか様子をみるべきかの判断材料になります。

さらさらで透明な鼻水

鼻の中に入った埃等の異物を出そうとする時や、鼻が軽い炎症を患っている時に見られます。

さらさらで透明な鼻水で、呼吸など鼻水以外は異常がない場合は、自宅で様子を見るでいいです。

ただ、一見、緊急度の高い鼻水ではないと思うかもしれませんが、炎症の重症化や病気により鼻水の色や粘り気が変わるので、透明でも注意が必要です。

黄色や白・緑色の鼻水

黄色や白の鼻水は、体内に侵入した細菌やウイルスが、白血球に敗れた事による死骸や死んだ白血球の色が鼻水の色になります。

黄色や白の鼻水がでたら、体内の細菌・ウイルスが消滅しつつある証拠ですね、

黄色や白・緑など色が付いた鼻水を放置しておくと、愛犬の体調不調を促進させてしまい、蓄膿症になる可能性もあります。

茶色い鼻水

鼻の粘膜から出血した時に見られます。風邪などにより鼻の粘膜が弱くなり、血管も切れやすくなります。

出血直後は赤い色をしていますが、時間が経つと黒から鼻水と混ざり茶色の鼻水となります。粘膜は切れやすくなっていますが、出血が止まるのが早いので茶色の鼻水は長く出ません。

しかし、副鼻腔炎や蓄膿症・腫瘍などが原因で、茶色の鼻水が長引く可能性もあるので茶色の鼻水が長く続く場合は、すぐに病院に連れて行きましょう。

出血や膿を含んだ鼻水

鼻の中の腫瘍や歯周病の悪化により、出血や膿を含んだ鼻水が出ることがあります。これらの鼻水が出たら、精密検査で調べる必要があります。

出血や膿の鼻水+咳や発熱など他の症状もある場合、ケンネルコフなどの感染症の可能性もあるので、鼻水に血や膿が含まれていたら、すぐに病院に。

鼻水の対処法

トイプードル レッド

鼻水の対処法は、以下の通りです。

治療法

鼻水の治療法は、鼻水を引き起こした病気により治療法も異なります。

  • 感染症や細菌:抗生物質の投与
  • ウイルス:咳止め投与などの対症療法
  • 鼻腔内腫瘍の場合:放射線治療が効果的ですが、機材が無い病院もあるので腫瘍を取り除くことがある
  • 歯周病の場合:抜歯や歯石除去の手術
  • アレルギーの場合:ステロイドや抗生物質の投与、アレルギーの原因物質に慣れさせるために、少しずつアレルゲンを投与していく減感作療法を行うこともある

鼻水の拭き取り方

犬は鼻水が垂れていても一人で拭けないので、放置しておくと固まったりしてしまいます。

そうなると、拭き取る時に毛に絡んでしまい痛い思いをさせてしまうので、日頃から鼻水が垂れていたらこまめに拭いてあげるのがいいです。

  • 肌に優しい柔らかいティッシュやガーゼなどで優しく拭き取る
  • 固まっている場合は、強く擦らずに38~40度に温めた蒸しタオルを鼻に当ててふやかしながら拭き取る

多頭飼いの場合、拭き取ったタオルやガーゼを使いまわしにしない/触れないでください。

鼻水を拭き取ったタオルや触れた手で、他の犬に触ってしまうと自分が、犬ヘルペスウイルス等の感染症の感染経路となってしまいます。

使いまわしにせず一人一人新品な物で拭き取りましょう。触れてしまった際は、手を洗うか手袋を交換しましょう。

病院への受診準備

病院へ受診する際は、鼻水を拭き取り過ぎないようにしてください。鼻水の色や状態など詳しく検査・診察するので、拭き取り過ぎると診察や検査ができません。

症状の発現時期や他の症状の有無、服用の薬、ワクチンの有無/接種日などを説明できる物も準備しておきましょう。

飼い主ができる予防法

鼻水の原因が生活環境などもあるので、せめて自宅環境を清潔にする事も鼻水の予防になります。

  • 生理的要因の鼻水:埃やダニ、花粉などが原因なので、部屋を清潔にして加湿する
  • 感染症による鼻水:感染している愛犬に触らないようにする。また、日頃から予防接種や免疫力を低下させないように食事・運動のバランスの取れた生活をする。
  • 歯周病による鼻水:毎日歯磨きをすることで歯周病の予防になる。

まとめ

トイプードル レッド

愛犬の鼻水を「たかが鼻水でしょ?」と人間の鼻水の感覚で捉えてしまうと、愛犬の健康が危険な状態になる可能性があります。

愛犬の健康を守れるのは、飼い主だけです。犬は、ちょっとしたことが命に関わるほど、体が繊細です。

愛犬の健康を守るためには、飼い主がちょっとした変化も見逃さず真剣に向き合ってあげる事だと思います。

愛犬の鼻水が気になっている人は、今回紹介したことを参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました