毛が抜けない犬、抜けにくい犬は?【実は手入れが大変かも?】

毛が抜けない犬 特徴・習性
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

犬ってすごく抜け毛が多いって聞くけど

手入れのしやすい毛の抜けない犬って

いないのかな?

コジロウ
コジロウ

完全に抜けない訳ではないけれど、

毛が抜けにくくて、抜け毛が気にならない

犬種の子はいるよ!

犬を飼って気になることのひとつに、抜け毛があると思います。

抜け毛が多いことで、手入れや掃除が大変なのではないかと気になる方も多く、毛の抜けない犬が注目されています。

しかし、実際のところ100%完全に毛の抜けない犬はいないとも言われています。

また、毛の抜けない犬には、毛が細く絡みやすい犬種も多く、毛玉を作らないようにブラッシングが必要だったり、カット等のトリミング費用がかかる犬種が多いのも特徴です。

そこで今回は、毛の抜けない犬は実際に存在するのか、手入れや家の掃除は本当に楽になるのか、調べてみました。

スポンサーリンク

犬の被毛の種類

犬の被毛は大きく分けて2つの種類があります。

ひとつは、ダブルコートといわれるもので、もうひとつはシングルコートと言われるものです。

どんな特徴があるのか順番に見ていきましょう。

ダブルコート

ダブルコートは、オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の二重構造からなります。

オーバーコートは、皮膚を守る為に太くて剛毛なのが特徴で、アンダーコートは保温、保湿の役割があり柔らかな毛質です。

春と秋には体温調節の為に、アンダーコートが生え変わり、たくさんの毛が抜けます。

またオーバーコートも伸びきると抜け落ちます。

近年ではエアコン等の空調が効いている室内で生活している犬が多く、この換毛期が乱れているとも言われおり、健康の為にも注意が必要です。

ダブルコートの犬種

シベリアンハスキー、柴犬、ゴールデンレトリバー、ダックスフント、チワワ等

シングルコート

シングルコートは、ダブルコートのようなアンダーコートがありません。

その為、季節性の換毛期がないと言われています。

しかし、全く毛が抜けない訳ではなく1年を通して少しずつ生え変わりをしているそうです。

ダブルコートの犬種

トイプードル、ヨークシャテリア、シーズー、ミニチュアピンシャー等

スポンサーリンク

毛の抜けない犬

ダブルコートとシングルコートを比較するとシングルコートの犬種が、毛の抜けない犬と言われる子たちなのかな?と感じると思います。

しかし、犬にも毛の生え変わる周期(毛周期)があるので、毛が100%抜けないという犬種の子はいません。正しくは、被毛の特徴により毛の抜けにくい子は存在するということですね!

でも実は、ダブルコートでも毛の抜けにくい犬種の子が存在するし、シングルコートでも抜けやすい子が存在するんです。

では、どんな犬種が毛の抜けにくい犬なのでしょうか。

シングルコートの毛の抜けにくい犬

まずは、シングルコートの毛の抜けにくい犬たちを紹介していきましょう!

毛の抜けにくい犬の代表格 プードル

トイプードルは人気№1と言って過言ではない、毛の抜けない犬種ではないでしょうか?

トイプードルだけではなく、ミニチュア、ミディアム、スタンダードと大きさのバラエティも豊富なのも特徴です。

”動く宝石”と言われるヨークシャテリア

毛色が変化したり、美しい被毛を持っているので“動く宝石”と呼ばるヨークシャテリア。

ヨークシャテリアも毛が長く伸び続ける犬種なので、毛の抜けにくい犬に分類されます。

世界最古の愛玩犬マルチーズ

マルチーズもシングルコートで、被毛が長く伸びる犬種でもある為、毛が抜けにくい犬と言えますね。

中世ヨーロッパ時代から愛玩犬として人気のあったマルチーズは、行動経済成長期にも座敷犬御三家として愛された、歴史のある犬です。

  • シングルコートの中でも、長毛種である子は毛が抜けにくいと言えます。
  • 短毛種のシングルコートの子は、毛周期が短かくなるので抜け毛が多いと感じられるかもしれません。

ダブルコートだけど毛の抜けにくい犬

ダブルコートだと、毛が抜けやすいとイメージされる方が多いかもしれませんね。

ダブルコートの中でも毛の抜けにくい犬たちはいるので、代表的な犬種を紹介していきましょう!

口髭がチャームポイントのシュナウザー

シュナウザーはダブルコートではありますが、換毛期がないと言われています。

また、毛が伸び続けるシュナウザーはオーバーコートも抜けにくいのです。

プードルと同じように、ミニチュア、スタンダード、ジャイアントと大きさのバラエティも豊富なのも特徴ですね!

プードルのそっくりさんビションフリーゼ

プードルによく似ていると言われるビションフリーゼ。

実はプードルと違いダブルコートです。

ビションフリーゼは、毛が長く伸び続ける犬種なので毛が抜けにくい犬種と言えます。

また、原産地域が寒くないということもあり、寒さ暑さでそれほど毛が抜けないようです。

狛犬のモデルになったシーズー

シーズーも実はダブルコートの犬種です。

原産国の中国でも神の使いと言われていた犬で、日本でも狛犬のモデルになったとされます。

シーズーも毛が長く伸びる長毛種でなので、ダブルコートですが毛が抜けにくい犬です。

  • ダブルコートの中でも、換毛期の影響を受けにくい犬種や、伸び続けるような被毛の子であれば毛周期が長いので毛が抜けにくいと感じるでしょう。
スポンサーリンク

毛の抜けない犬VS毛の抜けやすい犬 お手入れと掃除はどうなの?

「毛が抜けないので家のお掃除が楽ですよ。」「お手入れが楽ですよ。」という言葉を聞いたことがあると思います。

実際のところ、毛が抜けないと本当に犬のお手入れや掃除は楽になるのでしょうか?

今度はお手入れや掃除について見ていこうと思います。

お家のお掃除編

掃除についてですが、掃除機をかける回数は毛の抜ける犬に比べて、毛の抜けない犬を飼う方が圧倒的に少なくなると言えます。特に換毛期の時には、毛の抜けやすい犬を飼育していたら1日1~2回の掃除では足りないかもしれませんね。

私の知人は室内で2頭の柴犬を飼育していましたが、粘着テープを使った掃除もするし、気が付くと掃除機掛けしているというくらい1日何回も掃除機をかけていると話していました。

そしてトイプードルを1頭飼育している方は、ノミやダニ対策に掃除機は基本的に1日1~2回はかけるけど、抜け毛は気にならないと話していました。

掃除については、やはり抜け毛の少ない犬種の方が圧倒的に楽になると言えそうですね。

被毛のお手入れ編

被毛のお手入れは毛が抜けにくい犬でも、ものすごく抜け毛がある犬でも必要になります。

お掃除編と同じように柴犬とトイプードルで比較してみましょう!

柴犬は、毛が短い犬種ですが毛の短い犬でもお手入れをしないと毛が抜けきらず、ボコボコと毛が浮いた状態になってしまいます。週に1~2回はブラッシングし、換毛期になれば毎日ブラッシングが必要です。

シャンプーは1ヵ月~1ヵ月半に1回は行います。

更には、爪切りや耳掃除、肛門腺絞りも場合によっては必要になってきますね。

ただカットは必要ないので、トリミングのお店に任せるか、飼い主さんが自宅で行うかは人それぞれです。

次にトイプードルはどうでしょう。

トイプードルは毛が細くて絡みやすく、毛玉もできやすいのが特徴です。その為、理想としては毎日のブラッシングが必要になります。シャンプーは皮膚の状態や体質にもよりますが、月に1~2回必要です。

また、カットをしないとどんどん毛が伸びてきてしまいますので、トリミングに連れて行かなくてはなりません。

さて、どうでしょうか?

抜けにくい犬たちの多くは、毛が細くて放っておくと毛玉になりやすく、カットが必要な犬種であることも特徴です。

手入れのしやすさという意味では、もしかしたら考え方によっては抜け毛の多い犬たちと変わらない、もしくはもっと大変なのかもしれません。

個人的には、毛の抜けやすい犬も抜けにくい犬も一長一短あり、自分が手入れしていけるかどうかが大事なんだと思います。

スポンサーリンク

まとめ

毛の抜けない犬がいるのかどうかを今回は紹介しました。

毛が完全に抜けない犬はいないけれど、毛が抜けにくい犬は存在します。

毛の抜けにくさや犬アレルギーを起こしにくいという利点を生かして、海外では盲導犬のような補助犬として活躍しているスタンダードプードルがいることも今では有名になってきていますね。

犬を飼うなら、毛が抜けなくて手入れのしやすい犬、掃除が大変じゃない犬がいいという希望を持つ方も多くなっていますが、毛が抜けにくい犬でもいい所も大変な所もあることを理解することが大切です。

これから犬を飼おうという方で、毛の抜けない犬をと考えている方は是非この記事を参考にして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました