PR

トイプードル。子犬を飼い始める時に気をつけることとは?気をつけたい6つの注意点。

飼い方・育て方
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

   

トイ・プードルの子犬を飼いだしたのだけど何か気をつけないといけないことはあるかしら。

コジロウ
コジロウ

初めての事で悩むよね。人間同様に生活習慣や育つ環境が大切になってくるよ。

飼い始める時に、ここは気をつけて。という事を教えるから参考にしてみてね。

   フワフワした毛に可愛らしいつぶらな瞳。年齢関係なく子供からお年寄りまで人気の犬種です。

子犬の時期から、家族に迎え入れるために気をつけておきたい事は何なのかまとめてみます。

スポンサーリンク

子犬を迎える心の準備

可愛いらしいトイプードルの子犬がやってくるのに一番大切になるのは、飼い主さんの心の準備でしょう。ただただ可愛いだけでは人間同様、育てられません。犬も命ある大切な生き物ですから、しっかりと責任持って飼う心の準備をしておきましょう。

スポンサーリンク

トイプードルの子犬を飼う時に気をつけなければならない事

スポンサーリンク

家の床はフローリングはNG

これは室内で飼う犬全般に言える事ですが、トイプードルは椎間板ヘルニア膝蓋骨脱臼になりやすい犬種です。フローリングで足が滑ることにより、少しずつ関節や足腰に負担が大きくなる事で発症する場合もあります。そうならないようにフローリングの上にカーペットなどを敷いて、足が滑らない環境を作ってあげるようにしましょう。

スポンサーリンク

どのくらい運動させてあげればいいの?

トイプードルはもともと水猟犬であるため活発な運動が好きです。成犬のお散歩ですと、1日2回程度が好ましいといえます。

ですが、子犬の場合はまだまだ身体ができていません。お散歩デビューもワクチン接種がきちんと終わってからになります。

かまってもらう事が好きなトイプードルですが、子犬は自分の体力の限界を知らないので永遠と遊び続けてしまうかもしれません。そうなると体力の低下により命に関わる場合もあります。そうならないように時間を決めて遊んであげる事をおすすめします。だいたい30分程度が好ましいでしょう。

子犬の睡眠時間はだいたい17時間から19時間と言われています。成犬にくらべると多くのエネルギーを消費するので、体力回復のために長い時間睡眠をとる必要があるのです。寝ている時でも可愛いトイプードルの子犬ですが、寝ている時は起こさないように気をつけましょう。

食事の与え方

子犬の成長に欠かせない食事。

食事の回数は、与えているドッグフードに記載されている回数で大丈夫です。ですが、子犬は一度にたくさん食べる事が出来ないので1日に4〜5回にわけて食べさせてあげるといいでしょう。食事間隔も空きすぎないように注意しましょう。

スポンサーリンク

サークルは必要?

サークルやゲージには普段から慣れさせておいた方が良いでしょう。子犬がサークルやゲージに入った時に泣いたとしても、可哀想と思ってすぐにサークルから出さないで下さい。出すと泣き止みますが、泣けば出してくれるのだと覚えます。

人間の子供と一緒ですね。すぐに知恵がつくので、サークルに入らない犬になってしまいます。

例えば災害や病気での入院など、急遽サークルやゲージの中で過ごさないといけなくなった時に困ってしまいます。

大きくなってから、いきなりサークルに入れてしまうとストレスがとてもかかってしまいます。子犬のうちから慣らしておいた方が良いでしょう。

「クーンクーン」と泣いてしまうかもしれませんが、グッとこらえて下さい。毎日の事になると、不思議な事に泣かなくなります。

飼い主さんがお出かけする時もサークルの中にいてもらった方が、安心ですよね。見えないところで家の中をウロウロしていると、大きな怪我にも繋がる事になるかもしれません。泣いても「この子のためになる」と思って慣れてもらいましょう。

スポンサーリンク

健康管理

トイプードルは温度差に弱いです。子犬の体温は平均38度前後ですが、だいたい人間と体感温度は同じと思って良いでしょう。トイプードルの方がやや高いので床の温度で考え調節すると良いでしょう。サークルやゲージの場所も考え、寒い玄関や台所には置かない事をおすすめします。

寒い冬はペット用のヒーターなども活用して下さい。トイプードルも風邪ひきます。

暑い夏の日にはエアコンをつけて28度で保ってあげましょう。

まとめ

今回はトイプードルの子犬がやってきた時に気をつけておいて欲しい事を紹介してみました。

子犬のうちから愛情を持って育ててやると、絆がグンっと深くなりますよ。人間とのコミュニケーションをとても好む犬種です。コミュニケーションをとる内に、トイプードルの体調の変化や病気などのトラブルに気づいてあげて下さいね。長く健やかに暮らせますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました